数年前に、ちょっとした話題になったペニーオークション(ペニオク)が、再び話題になっている。有名芸能人が、金を受け取って、「商品を安く落札した」とブログで虚偽の報告をしていたのだ。
ペニオクが通常のオークションと異なる点は、
①出品者が運営会社のみ。
②入札時、著しく値上がりさせることは不可(1円単位、5円単位という感じで値段が上がっていく)。
③1回の入札でポイントを消費する。
などだ。
オークションに参加するためには、ポイントを購入する必要がある。商品に入札するためには、ポイントを使う必要がある。ここで、たとえば、1入札50ポイントで、ある商品が5千円で落札されたとしよう。50×5000=250000 25万円が主催者サイドに入るのだ!これだけ入れば、例えば、もともとの商品が5万円だったとしても、ボロ儲けである。そして、運よく落札出来た人はいいが、出来なかった人はまるまるポイント(つまり金)を失うことになる。これが非難の対象になった。
しかし、問題はこれだけではない。高い商品は、必ず値上がりしなければ、主催者は損することになる。その為、かなり多くの運営会社がロボットなどを使って、絶対に低価格では商品を落札出来ないようにしていたのではないかという疑いが持たれているのだ。その実態は分からないが、もしそうだとすれば詐欺である。
もっとも、私個人としては、きちんと運営されていれば、ペニオクというシステム自体は悪いとは思わない。私も試しにペニオクに参加してみたことがあるが、ミネラルウォーター1ダースを1円で購入したこともあるし、スナック菓子やインスタントラーメン、おでんの缶詰なども、格安で購入したことがある。どれも、段ボール1箱分がどっさり届くので、気分が良い。ビデオカメラの落札に失敗し、「負け組救済プラン」を使って、定価より多少高い価格で買わされたことはあったが、結局欲しかったカメラは手に入った。現在の大方の論調は「ペニオクは詐欺」というものだが、食料品などは、うまくやれば、確かに格安で落札できたのだ。(全く落札出来ないとなると疑われるため、食料品などそれほど高くない商品は原価割れになっても落札させていたのではという噂もある。)
不正が行われているかどうか、消費者側からは全く分からないというのが問題なのだが、この点さえ解決できれば、ゲームの一種として、そんなに悪くはないと思う。ゲーセンや株やアイドルの握手会に金をつぎ込むのと大差ない。
実際にペニオクで面白い品を落札した者としては、多くの人がいうほどマイナスのイメージはない。実際に経験してないと、先入観で物事を判断してしまいがちだ。多分、私のように、食料品狙いでちょっと楽しんだ人は、そこそこいるのではないか。なかなか面白かったし、一工夫すればビジネスモデルとしての可能性もあっただろうに、多くの業者がロボットを使ったり、今回のように有名人に嘘の書き込みをさせる等して、ペニオクのイメージを悪化させてしまったのは残念ではある。