2024年12月21日(土)/22日(日)夜
横谷温泉旅館
バッハ、ショパン、リスト、オリジナル等演奏します。
2024年12月21日(土)/22日(日)夜
横谷温泉旅館
バッハ、ショパン、リスト、オリジナル等演奏します。
キーボードマガジンのコンテスト。楽曲がかなり弾きごたえのある曲で、テクニックの良いトレーニングになると思い、録音審査に応募しました。録音選考を無事通過し、最終審査に出ます。自分の中では、グランドピアノはクラシック、電子ピアノやシンセサイザーはポピュラー、という住み分けが何となくあって、自然とそのスタイルでやってきました。そんなわけで、実は、ホールで、グランドピアノでポピュラー系の曲を演奏するのはこれが初めてかもしれません。
詳細は下記の通りです。
◎開催日:2020年2月2日(日)
◎開場:13:00予定
◎開演:14:00
◎終演:16:00予定
◎開場:音楽の友ホール(東京都新宿区神楽坂6-30)
キーボード・マガジンで開催中の“H ZETT M監修・審査ピアノ・アレンジ・コンテスト”。
https://km-2020-hzm.peatix.com/view
H ZETTRIO制作による課題曲「炎のコンテクスト」をもとに、
参加者がピアノのアレンジ力、演奏力を競っています。
本イベントでは、第一次審査、第二次審査を通過したプレイヤーたちによる
最終ライブ審査会が行われ、H ZETT Mによる審査で優秀者が決定ます。
さらに、H ZETT Mのミニ・ライブのほか、
2月6日に発売される書籍『H ZETT M ピアノ独演会 読本』、
『ヒイズミマサユ機(PE’Z)×H ZETT M【改訂版】』の特別先行発売会を開催。
H ZETT M、H ZETTRIOのファンはもちろん、ピアノ音楽好きも楽しめるイベントです。
◆2018年8月12日(日) 14:00-(13:00 open)
@ music cafe Anges (Charge:2000 yen 1drink included)
奈良県橿原市のアンジェスでの、2年ぶりの夏のコンサートです。バッハから20世紀の作品まで、時代や国をまたいでお楽しみ頂けるプログラムとなっております。
プログラム
バッハ : 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第1番
モーツァルト : ピアノ ・ ソナタ 第8番 第1楽章
ベートーヴェン : 「月光」 ソナタ 第 3 楽章
シューベルト : 即興曲 第4番 ショパン : 舟歌
シューベルト/リスト : セレナード
リスト : 愛の夢
ブラームス : 2 つのラプソディ 第 1 番
ドビュッシー : ゴリーウォーグのケークウォーク
ラフマニノフ : 前奏曲 「鐘」 他
※プログラムは予告無く変更する場合があります。
お申し込みは、直接アンジェス(TEL: 0744-35-4018)へお願い致します。
昨年制作したアルバム”IRIS”はメジャーな定額制配信サイトで聴けるのですが、アマゾンがしばらく聴けない状態でした。いつの間にか聴けるようになっていますので、下記リンクを貼ります、プライム会員の方は、無料で全曲聴けますので、是非お聞き下さい!
一応制作では、DADAレーベルを立ち上げたASKAさんをお手本とした音作りを目指しています。が、なかなかトップクラスの方に追いつくのは難しいですね。。。
ここ数年、夏の演奏会を定期的に行って参りましたが、今年は諸事情により行いません。諸事情というか、主な理由は新プログラムを準備するだけの時間と心の余裕が無かったというだけなのですが。。。
数件お問い合わせ頂いておりましたので、改めてここにお知らせさせて頂きます。楽しみにして下さっていた方には、申し訳ありませんでした。
新プログラムのアイデアはありますので、また何か決まりましたら、お知らせさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
私がプロデュースした作品”IRIS”が、Apple Musicなど、定額ストリーミングサービスで聴けるようになっております。
https://itun.es/jp/W9Ghlb
他にも、主要ストリーミングサービスで聴けるようですので、定額サービスに入っておられる方は、是非お聴きください。
私がプロデュースしたCD”IRIS”ですが、ディスクユニオン様で取り扱って頂いています。
http://diskunion.net/jp/ct/detail/1007261332
ディスクユニオン下記店舗で販売しております。お近くに寄られた際は、是非行ってみて下さい。
・新宿日本のロック・インディーズ館(BF)
・お茶の水駅前店
・吉祥寺店
・下北沢店
・池袋店
・渋谷中古センター
(2000円/ビットコインでも受け付けております。)
2016年の私のテーマ、ドイツ3大Bの作曲家の名曲アルバムです。
◆CD収録曲
J.S. バッハ
フーガト短調 BWV578 (高橋悠治編曲)
シチリア―ノ(W. ケンプ編曲)
目覚めよと呼ぶ声ありBWV645 (W. ケンプ編曲)
主よ人の望みの喜びよBWV147 (W. ケンプ編曲)
G線上のアリア(島野編曲)
トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (F. ブゾーニ編曲)
ベートーヴェン
6つのエコセーズ
エリーゼのために WoO59
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」¥
ブラームス
2つのラプソディ Op.79
◆2016年6月26日(日) 14:00-(13:00 open)
@ music cafe Anges (Charge:2000 yen 1drink included)
(後援:日本音楽表現学会)
2016年の夏のコンサートは、例年より少し早めの6/26、橿原のアンジェスで、奈良の音楽祭「ムジークフェストなら」の一環として開催させて頂きます。
今年のテーマはドイツ3大B。バッハ、ベートーヴェン、ブラームスというドイツの巨匠の作品を取り上げます。学生時代から折に触れて弾いてきた作曲家達ですが、1度に取り上げるのは初めてということで、楽しみであると同時に、私にとっては新たな挑戦となります。よろしければ、是非お越しください!
お申し込みは、直接アンジェス(TEL: 0744-35-4018)へお願い致します。